aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news 2008/11/19 08:35:02

/ 2002 2003 2004 2005


2003/04/27 (Sun)

最近買った本、
E.A.T.のカタログ
妄想の花園 3冊セット―単行本未収録作品集/楳図 かずお (著)
別冊宝島フリッパーズ・ギターと「渋谷系の時代」

別冊宝島は最近ウェブで話題がでていてそのことが紹介されたウェブをイチイチ読むだけでも考えることが山盛りになってしまうのに、買ってきて読んだら更に更に色々思い出します。

結局僕がその手の音楽とかに興味が凄くあったのは91年(高校2年.金沢)-93年(浪人.名古屋)-94年(美大.東京)と割と多感なころに生活拠点が少しめまぐるしい上に、そのころ予備校の実技の夏期講習や冬季講習や入試などで、チョロチョロ東京に来ていて、確かにクルーエル等マイナーローカルな音源や映画を見るのは楽しかったけど。
なんか、それもこれも高校が特殊なクラスで3年間クラスが同じままでクラスメイトは、ほぼ女子で4人しかいない男子のクラスメイトそれも、凄く話題がなんでも合うわけでもないけど話を合わさないことにはやっていけないところ、学内の楽しみは昼寝しかない。普段遊ぶ友達はスケートボードとかで知り合った年代や職種も様々な友達でドライブとかクラブに行ったりとか、それも色々楽しかったけど。
なんだか故郷のない遊牧民みたいな暮しだった気がする。
何か、高校生ぐらいの当時に高校生らしい楽しい出来事、学校行事でバカ騒ぎとかで楽しんでたら当時にそう反動的にいろんな外で起こる出来事にも興味なかったのかもしれないし、今頃になっても水玉風船で当て合いしたいとか、パイ投げしたい、カツアゲしたいされたいとか、悪ぶってタバコ吸いたいとか、モテるためにバンドくみたい、只ヤリたい、パンチラ発見してニンマリしたいとか、「せんぱーい」とか言ってコクられたり、コクったりしたいとか、そういう妄想についつい溺れてしまうんですが、そんなこと全てそういう高校生活が出来なかったコンプレックスだったんだろうなと思ってしまった。

そういえば高校の頃、球技大会の話。クラスメイトの4人でバレーボールすることになったんですが、人数が勿論足りなくて担任とか副担任とかも選手にしてチームが編成されて、僕以外のチームメイトは皆、運動神経が良かったのでそのチームで決勝戦までいってしまった(笑)あの時はもう観客から「大人をメンバーにいれて決勝なんてズルイ!」とか散々言われて、僕なんてバレーボールなんてしたくないし、参加するだけでも苦痛、試合で勝ち進むだけで苦痛と、さんざんな気分だった気がします。

いや本当に僕ぐらいの人が当時普通に経験するようなBOφWYやドリカムの思い入れとか、わくわくデートとか、カラオケボックスで盛り上がるとか、原チャリなど2輪に熱あげるとか、そういう思い出が全くない逆に当時そういう興味の人を(自分が少数の優位な立場にいたとかそんなんでもなく)もう世界が違うのかもしれないとか、思っていたのかもしれないとか、

「渋谷系」云々思い出してると段々段々音楽のことでもなくて当時の自分のことを思い出してしまいます。アーメン。



聞いた話、青山のセゾンアートプログラムは、そろそろ機能停止ですがその場所で5/13から三週間ほど斉藤ちさとさんって方が展覧会をその会場でやるそうです。セゾンアートプログラムの主任にその作家の人が持ち込んだ企画だろうです。

Barbarossa(バルバロッサ)
粘土をこねてそれが何か推理しあいながらコマを進めるボードゲーム。以前から凄くやってみたかったのですがとある機会でやることが出来た。凄く面白いし凄く良いゲーム。
一番良いのは、コマが一位になろうと最下位になったとしてもそれだけが目的でなく、相手が作ったモノが何か推理し当てたり、答えを聞いて全然違うじゃんとか言い合えるのがいい。
この粘土像を造る時のポイントは上手く作りすぎても、全く何かわからないものを作っても良くない。この粘土像を上手く造る基準は、一見それが何なのか見当もつかないだけど、答えを言われたところでそれが凄いリアリティをもってそれにしか見えないようなものを作るのがポイント。また作り手は一般的に美術の技術が上手いとされること丁寧な作り込みが高いこともあまり役には立たないことが参加者の間でフェアにゲームができる。かつモノポリーのような交渉技術のようなウラ読み心理作戦みたいこともあまり必要ないのがたのしい。
このゲームは基本的な美術とかの審美眼養う行為そのままって僕には見えた。またやりたい。
Barbarossa und dir Ratselmeister
販売店メビウス
東京都千代田区九段南3−8−13
TEL/FAX 03−3238−9538

多面体

心霊写真

「ぴこちゃん物語」(前半戦)(後半戦)

「青山ブックセンターのバイヤーさんの、(カーサ・)ブルータスやエスクァイアに関して、内容が(建築の)現実から離れれば離れる程売れる」

フィッシュボーン、デジタルリマスターでのベスト
僕が高校時代一番良く聞いてたのはフィッシュボーンだったかもな



2003/04/25 (Fri)

今炊飯器で蒸しパンを作っているプリンを少し崩して混ぜたあうんだろうか?最近料理の腕が上がってきてる気がする。
最近したいなぁって思うこと、晴れた日に公園とかで水風船で戦争、もうしこたま水風船用意して仕舞に蛇口とかホースとか用意したもの勝ちみたいな。パイ投げと違って後始末も楽そう、女子の人とかノーブラで参加して欲しい。予定は未定ですが、参加したいとか興味あるとか言ってくれる人は連絡下さい


もち丼のレシピ(simple 2003年04月24日)
>1.ごはんを炊く
>2.もちを焼く
>3.ごはんのうえに焼きのりをのせその上にもちをのせる
>4.しょうゆをかける
>5.完成

2003年04月22日には「もちライス」のレシピが
御飯に餅、原料が同じだから合わないはずがない、手間がかかってるのかかかってないのか良く分からない料理。これを考えてやってみるsimpleさんは、なんか凄いと思うのだけど何が凄いか良く分からない。

PASSPORT_パスポート写真の規格と見本
>平凡であればあるほど可笑しいことがある。
Weekly Teinou 蜂 Woman
可笑しいと言うか、外国とか住み慣れない地域とか行くと良く思う。なんか如何にも人を笑わせますよってことよりも、本当はそう言うことの方が面白くて楽しい。
似たような話
岩さんのインチキ雑学
このサイトはこのサイトで面白かった。だけどこのサイトを知った鴨川だより2003/04/24(木) で書かれた。普段の文体なのか?引用文なのか始めわからなくて。いきなり書き方や文体が変わる様が、つい鴨川だよりの方も可笑しくなったか?!(笑)と勘違いしてしまいました。

realtokyo.co.jp/森美術館の行く末 小崎哲哉



2003/04/23 (Wed)

東京の和菓子やさん

アートの幻想を離れて/大野左紀子
>アートについて再考した結果、私はアーティストとしての活動を
>やめることにしました。
★★★★★

Keyboard Shortcut - Windows - ウィンドウズショートカット
Happy Hacking Keyboardが欲しいのですが、これってスクリーンショットどうやって打つんだろう?

NHK教育<新番組>にほんごであそぼ
前8・00〜8・10
※4月7日(月)〜11日(金)前8・00〜8・10
面白いらしい。未見。野村萬斎は好きです。
kao様は「これは絶対毎日見るべし」とのこと

NTTドコモ/三菱電機「ムーバ D505i」実写画像63万画素

ヘンコテオチ無し.swf

「漫画ブリッコの世界」/『おたく』の研究 中森明夫

thebbs.jp/初キスの仕方を教えて!

HTMLのテーブルや文字に色をつけて画像のかわりにするフリーソフトBMP2HTM

enne 古布着物リメイク展@ギャラリー茶房 古桑庵
終わったけど行きたかった。

Scott Snibbe Artwork

中学生日記―一生で一番ダサイ季節 /QBB (著)
「中学生日記」Q.B.B 著

別冊宝島フリッパーズ・ギターと「渋谷系の時代」

フリーソフトは“自由なソフト”と呼ぼう--リチャード・ストールマン氏
フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集
RIETI政策シンポジウム:「インターネット時代の著作権」



a-News+ 1.54
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called painting. Make your own badge here.
はてなアンテナの登録




jp

<  2003/04  >
Sun MonTueWedThuFri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

</war> Mr.omolo

   
   
   
   
Up, Up and Away