| 2003/04/10 (Thu)   omolo さん 
 
 w-w-w
 o m o  lo
 -    < 氏ね。
 com
 /______l
 
 
 
  トリノの聖骸布 凄く詳しい。イタリア・トリノ市の聖骸布人物像の立体化してる人がいる。
 研究者のコンプリ神父関連の場所
 Cimatti資料館@東京都調布市富士見町3-21-12サレジオ神学院内
 ここにある原寸大複製聖骸布がここにあるっぽい。
 
 トリノの聖骸布の話は良くアートの題材で出てくる、っーか聖書の話は良くモチーフになる。あの聖骸布の話は写真機すらない時代に写真のネガのように陰影が付いてるけど血痕がネガでないとこに七不思議的な話題が出るのと、写真や版画など美術のメディアの話で引かれるとこがあるのと、映画「二人のベロニカ」は言うまでもなくこのエピソードを引いてるし、とかなんとかでそんな話に興味あれば興味関心として知っておいても無駄でないはず。いや僕が知りたかっただけだけど。あと下の画像は聖骸布を画像加工したもの。
 
 
    清里マチス マチスの映画
 An Essay on Matisse
 Matisse ou Le talent de bonheur
 今頃オダリスクの意味をしりました。今までなんとなく、スケスケの服着た女の人が出てくるオリエンタルな装飾のある風景(間違ってもないけど)とばっかり思っていたので、恥ずかしい。
 
 
  ljc blog (Beltorchicca)
 あんま外人のブロッグサイト見ないんですが。これは面白い。料理と工作とガデーニングとハウスリフォームなんて都会では無理だよなぁ。みんな興味あるけど、あっ植物は植えて直ぐ枯らしたけど。オーブンにプスチックの板入れてマスコットってこれは今はプリンタも使う発想がいい。家のオーブン壊れてるけど。
  もしも、バグダッドが東京だったら? ホテルから攻撃はなかった 米記者ら、米軍発表に反論←ひどい
  渡る世間は鬼ばかり@トートバッグ 
  飛行機関連のポストカードが一杯 PAN AMって人気あるのな。時計良いね。
 ルフトハンザドイツ航空とのコラボ商品を展示・販売@montoak(モントーク)
 4月11日から、4月25日まで。
  NTTデータ、消費電力5%削減する電圧適正化装置 
  岡崎乾二郎などのR.A.M.demo サイト更新 色々かんがえてるなぁと思いました(安易?)。以前ホシヒコさんが僕のデモとかに行動力を褒めてはくれたけど。そんな僕の方をポンと叩いてくれたのは岡崎さんでした。
 あっ、スネークマンだぁ。
 この前のデモ報告もあります、牛丼喰いながらデモとか。
  小島冨佐江さん/京都・町屋で丁寧に暮らす 
  世界初"カセットずらし"をエミュレートしてみる 
 
 
 |