| 2003/04/14 (Mon)   
    ■昨日(2003/04/15)行ったところ 震災で壊れた洋館の跡地元町公園内(横浜)
 →センチメントな洋館のセンチメント。
 ↓
 アントニン・レーモンド エリスマン邸元町公園内
 →木造の洋館。縁側の解釈が絶妙。
 ↓
 イギリス館 ★(港の見える丘公園内)
 ↓
 山下公園
 →The Titanic Super Slideタイタニックの滑り台があった。
 ↓
 横浜港大さん橋国際客船ターミナル
 →ある方向からみるとギャラガ。ウエハースを積み重ねて崩したような建築。木造がEEけど、メンテが大変そう。
 ↓
 宇宙芸術展 ヒロヤマガタとNASAの世界
 →なつかしのつくばエキスポな世界。tokyo oujaさんとニアミス?
 ↓
 神奈川県庁舎
 →帝冠様式。
 ↓
 横浜税関。
 →工事中。
 ↓
 梅蘭新館(中華街)
 →オザケンのサインを眺めながら(゚Д゚)ウマーーーーーーーー!!
 
 ※また気になる場所を幾つか見つけたので誰か横浜近辺の方付き合って下さいまへ。
 
 
 
  いばらき■だいすき つくば科学万博 つくばエキスポセンター
 財団法人 つくば万博記念財団
   ツーブロックの髪型の有名人は「スイカ頭」 キョンシー倶楽部
 キョンシー博物館
 
  omolo.com/text : 建築の帝冠様式についてのメモ 
  加賀市中谷宇吉郎雪の科学館 〒922−0411石川県加賀市潮津町イ106番地
 設計/磯崎新
 中庭:グリーンランド氷河の原 (修景/中谷芙二子)
 ※中谷芙二子は今ICCでやっているEATのメンバー
 中谷宇吉郎は雪の研究で有名で、以前カールステンニコライのワタリウムの展示でも彼の本がセレクトされて置かれてました。
 専門的な分野を視覚的にわかりやすく紹介やプレゼンすることにたけていたようです。
 初代徳田八十吉作 九谷焼中皿5枚が可愛い、売ってなさそう。
 
 
    Yahoo!オークション -  お墓大革命!ご自宅で墓参り。ご遺骨を仏像にいたします。 なるほどね。焼いた骨を樹脂とかで固めてキャスティング。墓代はかからないしリーズナブル。しかし人の骨が玩具や家具のように扱われるのはどうか←→個人が身近に感じられる、かぁ。ヤフオクで注文ってのもなぁ。もしも棒の墓が出来るとしたら、カエルとか動物のお墓みたいに、その辺の石を地面に置いて土のなかに骨を埋めてくれると嬉しいです、骨壺とか使わないで。いやマジで。
  板尾係長〜社長 
  世界初、電子レンジ電磁波で飛ぶロケットを東大が開発 
  郭太世界・しょうがプリン 
 
 
 |