| 
              
プログラム
  
ライブ:  
akihiro kubota Lap Top Jazz Quartette  
hofli + 未知ノワタレル from 遊音  
ストロボリー  
川端龍太 
  
 
ボードゲームが出来る場所を作る:  
山内崇嗣 
  
音と動きの組合(自由参加:):  
High frequency elephants org 
  
http://homepage2.nifty.com/uppergood/yu-be/
  
 
イベントに関わった経緯
  
 
 このイベントを企画されているという方から川端さんからメールを頂きました。この企画は以前のようすなど、
何処かのウェブでなんとなくみていたので何となく知ってました。僕は自分のサイトにて
  
>「ゲームに夢中。バルバロッサ(2-6人。1hour)やBlokus(2-4人。30min)など 
>をやりたいんですが、なかなか相手と場所が上手く見つかりません。」
  
と以前から書いていて、川端さんはそれをご覧になってご連絡されたそうです。 
 この企画に協力するにあたって、ボードゲームが出来る場所を作ろうという企画が始まりました。 
一日で野外で予算も特に無かったこともあって、今回自分に課した課題は、予算が安く、それなりの強度があって、
美しい、ピクニックの敷物と机を幾つか作ることでした。
 安く強い机を考えるに苦労しましたが結局、丈夫な段ボールの板に、27mmの穴を開けペットボトルの本体と蓋で止める形でデザインしました。
それでも、強度は心持ち弱く感じましたが、今後この机を作る場合は、板と蓋や板とペットボトルにワッシャーの役目をするリングを用意すると、
もう少し強度を持ったでしょう。その他クラフト紙で用意した敷物も用意しました。
  
 イベントが終わって、僕の役割としては用意したボードゲームに参加してくれた人が楽しんでくれたようで、
そのことは今回の僕の目的として大きかったので嬉しいなと思いました。
  
(写真は主に僕が設営したものを主に表示しましたが以下のリンク先でイベント風景の写真が何となくみられるかもしれません。このページの写真はクリックすると多少大きくみられます。)
              
               
  
 
その他当日の模様を伝えたURL
  
yoppa.org http://yoppa.org/tamagawa030907/page1.htm 
小心者の杖日記9月7日(sun)  http://www.outdex.net/diary/
           |